育休中に多読なんてできるのかな?
大丈夫!!絶対できます
英検1級取得に向けて洋書の多読がいいとは聞くものの、実際はどうなんだろう??
実際に英検1級を取得した人の多読ってどうだったの??
という疑問にお答えするべく、この記事では、多読力0レベルから英検1級までたどりついた過程をお伝えしたいと思います。
この記事では、
多読を取り入れて英検の上位級を取得したい人に向けて
育休中に英検準1級・1級を取得した私の多読記録をご紹介します。
書いている人
- 多読開始1年半で100万語達成
- 育休中に英検準1級・1級取得
- 現在オンライン英語コーチとして活動中
英検上位級を視野に入れた多読本の選び方を知りたい人は、こちらもどうぞ。
英検1級取得までの多読記録
今でこそ洋書が趣味ですと明言しているわたしですが、実はそこに至るまでには長い道のりがありました。
ここでは英検1級までにどのような多読ライフを送ったかをまとめてみたいと思います。
洋書読み開始〜簡単な洋書ですら辛い(0〜10万語)
育休に入り、久しぶりの英語勉強を始めたとき、洋書を読んでみたくなりました。
きっかけはインスタで知り合った英語学習者のママたちが、たくさんの洋書を読んでいたことに衝撃を受けたことでした。
洋書を趣味にしている、ママたち…こんな世界があったのね
影響され早速手に取ったのが、ラダーシリーズLevel1の「アインシュタイン」でした。
ラダーシリーズというのは日本の出版社が出しているGraded Readersです。
レベル別になっており、日本人が好きそうなテーマが扱われているので、興味を持ちやすいと思います。
英語学習を始めたころは、このLevel 1の「アインシュタイン」を読むのもおぼつかなかったことを記憶しています。
今ではすらすら読めてしまうこの簡単なGRも、やたら時間がかかったんですよね……
英文を読む体力のなさ、英語を英語のままで理解する力の不足、明らかな経験不足です。
ビギナーは「思ったより全然読めない!」が普通です
でも、久しぶりに触った英字の本…読み切った時はとても嬉しかったですね。
この後からラダーシリーズにはかなりお世話になり、ジョブズや聖書、世界の不思議など、いろんな作品を読みました。
ジョブズはすごいけど、一緒には働きたくない…笑
英語学習としては、まだ英検1級を受験するかも決めておらず、手探り状態で英語の学習を再開した時期です。
並行して、Grammar in Useをガリガリ解いていました。
これは絶対おすすめのテキスト!!
多読という手法を知る〜多読サークルとSNS(10〜30万語)
英語学習を再開してしばらくすると、近所の図書館で行われた多読の講座に参加します。
それまで自分の気の向くままに洋書を読んでいたけど、それが「多読」という学習法であると改めて知ることになります。
そこでは、
- 訳さない
- 辞書を使わない
- つまらなかったらやめる
- 簡単な本から始める
- 図書館を活用
といった基本的な多読のやり方を教えてもらいます。
またその講座がきっかけで、図書館の多読サークルにも参加させてもらうことになり、徐々に多読の良さを実感していくことになります。
それと並行して、SNS上の友達が読んだ洋書を報告しあうゆるい繋がりも生まれ、GRに触れると同時にペーパーバックにも挑戦していきます。
英語学習仲間がいることはかなり力になります。
このころ英語学習を英検1級対策にシフトしています。
語彙問題で25点中6点だったころです。
もちろん、長文どころか、時間内にテストを終わらせることもできませんでしたよ。
よくまぁ一年で合格まで持って行ったものだと驚きです
ペーパーバックに挑戦〜キンドル購入(30〜50万語)
このころKindleを購入し、始めて電子書籍で読み切ったのが”How starbucks saved my life”でした。
特に印象に残るような内容でもないのですが、当時の英語力で一冊読み切るにはちょうど良いレベル感で、読みきれた時にはとても感動したのを覚えています。
洋書を読む人はKindleもかなりおすすめです。
買うなら絶対広告なしモデルがおすすめ!
この頃のGRでよく覚えているのは、マクミランリーダーズの The Princess Diaries
冴えないアメリカの女子高生が突然プリンセスになるドタバタ劇
そのギャップに戸惑う姿が爆笑でした。
英語で笑えるってかなり楽しい体験
このころはまだ英検1級も全然解けないころですが、基本的な語彙を多読を通して自分の中に落とし込んでいった期間だったように思います。
句動詞やイディオムは、簡単なペーパーバックにもたくさん登場してきます。
また、単語帳で学んだものも、文脈の中で出会うと定着します。
激ムズ1級単語ですら、洋書の中で出会えるとちょっと嬉しい
洋書どハマり期〜英検1級合格(50〜80万語)
洋書にハマり出して、徐々に難しいペーパーバックにも挑戦していうようにもなります。
このころにはラダーシリーズは卒業し、GRも興味があるときにちょっと読むくらいになりました。
アガサクリスティーやナルニア国の「ライオンと魔女」など名作や、車椅子の天才ホーキング博士の「ホーキング宇宙を語る」の原書など、意欲的に挑戦していました。
英語学習者は迷ったらクリスティー
ナルニアは定番。話も面白いので読む価値あり!
洋書多読を始めて1年ほどかけて80万語ほど行ったと思います。
英検1級を2次試験まで突破したころです。
このころには英語を英語で理解する力がかなりついた実感が持て、長文は返り読みをしなくなりました。
英語全体をざっと読んだ時の理解度が上がった感じがしました。
でも、もちろん紛らわしい選択肢は何度も読み込まないと解答できません。
ここの力は精読でつけていく必要があります。
やはり、試験対策としては精読と多読の二刀流が一番効果的だと思います。
憧れの洋書に手が届く(80〜100万語達成)
100万語達成の前後で挑戦した本が、わたしの大好きな本である「ゲド戦記」シリーズの原書でした。
ゲド戦記は日本語でも何度も読んでいる名作中の名作
原題は”Earthsea”
洋書を読み始めたころから、いつか読みたいと思い続けていた憧れの洋書でした。
英検1級に合格したことを期に、メルカリでセットで洋書を購入。
100万語を目の前にして挑戦を始めました。
もちろん未だに完璧とは程遠い英語力…日本語のようにすらすらと読むという感じにはならないけど…
それでも、ずっと憧れていた本を一冊読み切った時の気持ちは忘れられません。
シリーズ6冊中まだ2冊までしか読んでいないけど、自分の中ではこれからまだまだゲドの世界が楽しめると思って、本棚に並んでいるだけでも嬉しいんですよね。
なんか、本からパワーをもらってる気分になります。
わたしは多読を始めようと思っている人には、ぜひ「憧れ本」を持っておいてほしいと考えています。
本棚に飾ってあるだけで英語を勉強する気になるし、長い多読の道のりをたどってようやく読みきれた時の感動は忘れられません。
もはや英語の本を読むことが学習ではなくなっていました
そして洋書は趣味に変わる(100万語達成後〜現在)
さて英検1級に合格し、100万語を達成したのちも、多読は続けております。
なぜって、もはや洋書を読むことが趣味だからです。
読書が趣味という人は多いと思いますが、そこに洋書が加わっただけのような感覚です。
「勉強のため」という意識はあまりありません。
もちろん、日本語の本を読むより頭は使いますし、すらすら読めているかと言われればそんなことはありません。
今でもかなり頭を使いながら読んでます。
でもね、それでも楽しい気持ちの方が勝るのです。
洋書だと作家の生の文章だからこそ感じる魅力があります。
また、翻訳の雰囲気との違いを感じながら読むのも楽しい。
両方読むと逆に翻訳の素晴らしさに感動することも…
まだまだ英語を勉強しなきゃいけないな、という気持ちにもなりますが、それでも楽めるくらいの英語力はつけることができました。
「楽しい」って最強のモチベーションなんですよ。
辛いことはできるだけ避け、楽しいと感じることを選ぶ。
だから続く。
モチベーションを無理にあげようとしなくたって、楽しけりゃ続くんです。
そして、読書が好きな人にとっては、多読にハマる可能性が大いにあります。
だって、楽しいから。
そうなったらこっちのものです。あとはひたすら気になる本を貪るように読むだけ。
あなたの多読ライフが楽しいものになることを願っています。
まとめ
いかがでしたか??
洋書多読がどのように英検1級に役立つのか、お分かりいただけたと思います。
もし読書が好きなようであれば、多読を始めない手はありません。英検1級の力がつくだけではなく、洋書読書という喜びも手に入りますよ。
ぜひあなたの英検1級対策に取り入れてみてくださいね。
本気で人生を変えたいと思ったら……
レッツ朝活オンラインサロンをおすすめします!
英語学習への私の一番のアドバイスは、「早起きして毎日コツコツ続けること」と答えます。
私も育休中に英語学習の再開とともに朝活開始。
早起きのお陰で英検1級・TOEIC900↑、果てはアラフォー子連れで大学院留学まで叶えてしまいました。
レッツ朝活サロンは英語特化ではないものの雰囲気が非常に良く、みんなコツコツ努力型の人が集まっているおすすめのオンラインサロン
英語学習者に全力でおすすめしています。
\ 無料一週間体験を試してみる /